ニートだけど、家の不用品を食べ物に変える魔法を身に着けた話(フリマアプリで不用品を売ったら結構お金になりました)

かねてから思っていたことがあります。それは、家の不用品を何とかしたいってこと。

本、家電、日用品、服、靴など。もう使わなくなったものや、そもそも買ったけど使わなかったものがたくさんあります。僕はあまり物を買う方ではないんですが、それでもだんだん溜まってきちゃいました。

今までお世話になった物たちには申し訳なく思いつつも、正直、邪魔だなぁ・・・と。

捨てたくない。だけど二束三文で売るのもイヤ

僕は基本的にミニマリストなので、使わないものを家に置いておきたくありません。物が多いと余計な気を取られるし、心が乱されます。ちなみに、机の上はいつもこんな感じ👇まるで僕の心のようにキレイです。

ただ、まだ使えるものを捨てるなんてもったいないことはできません。かといって、ブックオフに持って行っても二束三文で買い取られるのが落ちで、それはなんか悔しい。さぁどうしたものか。

せや、フリマアプリで売ろう!

そんなわけで、不用品販売を始めることにしました。リサイクルショップ「エニート」の爆誕です。家はスッキリするし、売り上げは食費の足しになるし、良いことづくめだー。

フリマアプリ、種類が多すぎてわけ分らん

当時、メルカリとラクマを知っていて、どっちを使うのが良いのかなーって調べたんですよ。そしたら、似たようなフリマアプリが他にも10個20個と出てきまして。・・・いやいや、おかしいでしょ。

何でそんなに同じようなサービスがあるのか意味が分かりません。しかも、おすすめを調べようと思ったら「フリマアプリおすすめトップ15」みたいにもはやおすすめの意味が分かってないサイトばっかり出てくるんですよ。結局何が良いのか分からないっつーの!

なんて不満をたれながらなんとか情報を整理すると、以下のことが分かりました。
◆主要なのはメルカリラクマペイペイフリマヤフオクの4種類
◆メルカリの利用者数が圧倒的に多い
◆メルカリを使っておけば概ね間違いはなさそう

そんなわけで、とりあえずメルカリに登録。そして、家に眠っていた不用品を洗いざらいかき集め、いざ写真撮影&出品。あとは、果報は寝て待て。売れるの待つだけ。実際、寝て起きたら一つ売れていました。さすが僕。

結論。メルカリ、意外と売れる!

ゴミだと思っていたものも含め「え、それ売れるの?!」というものが普通に売れます。

例えば、超古い上にちゃんと動かないiPod、使えるけど画面バキバキのスマホ、無料のもらいもの、パチンコ玉などなど。結構びっくりしました。出品しといて何ですが、それ買うんかいって。

調べてみたらなんと、アイスのふたとか、牛乳パックとか、いつも普通に捨てているものすら売れているじゃないですか。おったまげーー。とりあえず、どんなものでも出品すれば誰かしらに売れるって感じ。

自分にとってはごみでも、他の人にとってはそうじゃないことがある。ということを身をもって体験&理解し、良い勉強になりました。急に真面目。

さて、不用品を売り始めてから2か月半くらいですが、なんだかんだ色々なものが売れましたよ。本、日用品、食品、ゲーム、服、家電、スポーツ用品など。累計販売額は、17万円を超えました。

いやー、こんなにお金になるなんて!まぁ手数料があるので実際に手元に入るのは12,3万円なんですけどね。それでも、結構な金額ですよ。何しろ、僕は無収入のニートですからね。かなりデカイ。

いっそ、そこらへんの家庭や知り合いから不用品をかき集めてそれで生計立てていこうかなんて思ったり思わなかったり。

不用品販売、なんだかんだ楽しいよ

僕が一番最初に買ってもらったのは、1980円の小物家電でした。手数料と送料を引いたら残ったのはたった1000円程度でしたが、めっちゃウキウキで梱包したのを覚えています。

自分の商品が売れるっていうのは、購入者が他の人の商品ではなく自分の商品を選んでくれたっていうわけで。何だか、すごくうれしかったですね。たとえ小さな売り上げでも。

そして、アルバイトや会社の仕事みたいに「何時間いたらいくら給料がもらえる」というのとは違い、自分の力でお金を稼ぐというのはとても新鮮な体験です。お金が手に入るっていう以上に、良い経験になるんじゃないかなと思います。

写真撮ったり、説明文考えたり、値段をリサーチしたり、面倒な部分もありますが、なんだかんだ楽しいもんですよ。ちなみに僕は、いかにキレイな写真を撮るかってことにハマっちゃって、ちょっとした機材を買ったりしちゃいました。

というわけで、皆さんもぜひ、やってみてください。

以上、エニートでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました